こちらの動画は何を話しているか
わかりますか?
「わからない」「わかりにくい」
これがきこえない、きこえにくい人の気持ちです。
コロナが5種になっても、駅員、店員ほとんどの方が
まだマスクをつけています。
接客を行う職業の人は「透明マスク」が
常にあったら良いですね。
こちらの動画は何を話しているか
わかりますか?
「わからない」「わかりにくい」
これがきこえない、きこえにくい人の気持ちです。
コロナが5種になっても、駅員、店員ほとんどの方が
まだマスクをつけています。
接客を行う職業の人は「透明マスク」が
常にあったら良いですね。
「コミ×カード」は、コミュニケーションボードとカードを融合させた、アイデアから生まれました。
エコバッグを持ち歩くことが常識となった今、それでも「エコバッグを忘れがち」「エコバッグを持ち歩かない」という経験、ありませんか?
私はその解決策を、皆さんがいつも持ち歩く「財布」に見出しました。
財布にスリムに収まる「コミ×カード」なら、いつでもどこでも私たちの声を届けることができます。
コロナ禍で生まれた新しいコミュニケーションの形、エココミよりもっと手軽に、もっと身近に。
企業が提供すべきコミュニケーションボードの重要性を、私たち自身で広げていきましょう。
このカードは、ただのツールではありません。
私たちの「声」です。
しかし、その声が雑に扱われる現状を目の当たりにしています。
コミュニケーションボードを企業が出しても、コミュニケーションボードが見えない位置に置いたり、その上に物が置いてたり、雑な扱いをしてるところもあります。
「コミ×カード」で、もっと多くの声を届け、もっと豊かなコミュニケーションを実現しましょう。
新登場!病院でのコミュニケーションをもっとスムーズに!
これまでに、便利なコミュニケーションツールとして
指差しボード×エコバッグ「エココミ」
指差しボード×カード「コミ×カ」
を開発し、多くの方々にご好評をいただいてきました。
そして今回、新たに病院専用のコミュニケーションツールが誕生しました。
その名も 「ホスピタル×コミュニケーションボード」、略して 「ホスコミ」。
病院でのやりとりをスムーズにするため、
診察券・保険証・紹介状など、厳選9種類のイラストと名称を収録しました。
こんな時に役立ちます
1.受付で診察券や保険証を提示する際
2.紹介状やお薬手帳を忘れずに伝えたいとき
3.マスクやフェイスシールドで口元が見えず、会話しづらい場面
4.聞こえにくい・話しにくい状況で、簡単に意思を伝えたいとき
病院でのやりとりをスムーズにし、
医療スタッフとの円滑なコミュニケーションをサポートします。
診察や受付の際の不安を軽減し、安心して受診できる環境を整えます。
あなたの大切な「伝えたい」をサポートする「ホスコミ」 をぜひお試しください。